カーペットの染め替えも行っております。
- 2013/04/16
- 09:11
たまには真面目な話。
カーペットには大きく天然繊維と化学繊維に分けられます。
天然繊維の代表的なカーペットはウールカーペットですね。
踏み心地が柔らかく、室内の湿度調整も行ってくれる高級カーペットです。
それとは対照的に耐久性を重視した化学繊維のカーペットはナイロン、アクリル
ポリプロピレン等があり、それぞれ長所と短所を兼ね備え作られています。
カーペットの染め替えを当社では行っていますが、後染めが可能な繊維は
ウールとナイロンの2種類です。
ナイロンカーペットは化繊カーペットに足りなかった耐久性と色のバリエーション
を豊かにした画期的化学繊維です。
但し、ある程度の年月が経つと汚れを抱き込みやすくなり、色も褪せてきます。
そこで当社では、クリーニングで汚れをカーペットから取り出し、
専用の染料で染め直し新品時のような色鮮やかさを取り戻す
カーペットの染め替え作業を行っています。

色が退色し汚れている様には見えませんが、家具を移動すると

はっきりと色の退色と汚れが目立ちます。
このカーペットをクリーニングし染め直す事で、復元させます。

見事色鮮やかな客室へと生まれ変わりました。
このカーペットはナイロンのカットパイルでした。
カーペットは繊維ごとに手入れの方法を変えなければなりませんが、
しっかりとした知識の元手入れされている所は少ないようです。
カーペット染め替えの詳しいページはこちらからどうぞ。
スポンサーサイト